フランス発の相乗りサービス『BlaBlaCar(ブラブラカー)』

フランス発の相乗り移動サービス・BlaBlaCar フランス
フランス発の相乗り移動サービス・BlaBlaCar

本記事では、フランス発の相乗りサービス『BlaBlaCar(ブラブラカー)』を紹介します。

今やフランスを中心としてヨーロッパ圏内ではUberと並ぶくらい?移動サービスとして知名度のあるBlaBlaCar。とにかく安くて、例えばパリからリオンまで24ユーロ程度。長距離バスよりも安いです。

BlaBlaCarはUberと同様にドライバーのレイティングシステムを採用するなど、サービスの品質向上に努めて実績を積んできました。しかし、その実績の一番の理由、且つ、Uberとの一番の違いは格安・長距離移動でしょう。

フランスをはじめ、ヨーロッパ各国は安さに加えて陸続きという好条件が重なり、車で長距離を移動するのはスタンダードです。それに相乗りサービスを加えた、まさに地の利を活かしたサービスを作ったBlaBlaCar、詳しく見ていきましょう。

本記事の目次です。

スポンサーリンク

元祖・相乗りサービス「BlaBlaCar」

BlaBlaCar
フランス発の相乗りサービス・BlaBlaCar

今でこそ、Uberの流行により、タクシー等の会社所属の運転手ではない、一般ユーザーが運転する車に乗ることに対する抵抗は低くなりました。しかしBlaBlaCarがローンチされたのが2004年、今のような考え方を持っている人は少なかったはずです。ヒッチハイクはあったとしても、ウェブサービスとしてはパイオニアと言えるのではないでしょうか。

※本記事の情報や画像は以下のサイトから取得しています(BlaBlaCar社に了承済み)

BlaBlaCar誕生の逸話

創業者のFrédéric MazzellaがBlaBlaCarのサービスを思いついたのは2003年のクリスマス。田舎に帰ろうとしていた彼は車を持っておらず、電車も満席、途方に暮れて道路を見ていると、行き交う車には運転手しか載っていないことに気づく。この空席を利用できれば・・・というのが発想だったようです。

日常のシーン過ぎて、みんな見過ごしてしまいそうな点ですが、ここにしっかり気が付き、サービス構築まで実行する力がこの成功をもたらしたのでしょう。

最大の特徴:”長距離”相乗りサービス

近年、様々なライドシェアサービスが立ち上がっていますが、このBlaBlaCarの、それらとの差別化ポイントは”長距離移動“であることです。

BlaBlaCarは正真正銘の相乗りサービスです。つまり、ドライバーは客を乗せるためだけに走るのではなく、自分の目的地があり、もしユーザが同じ目的地(または経由地)に活きたければ相乗りを依頼します。例えばUberは専属のドライバーがユーザを目的に運ぶためだけに運転します(ドライバー自身の目的地はない)。この点が大きな違いであり、BlaBlaCarは遠い田舎へ向かう車などを利用できるため、長距離移動を可能にします。

とにかく安い!長距離バスより安い!

安さもBlaBlaCarの特徴と言えます。とにかく安いです。長距離バスよりも安い。例えば以下のような料金設定です。

BlaBlaCarの利用料金
BlaBlaCarの利用料金
  • ボルドー ⇒ トゥールーズ:13ユーロ
  • ナント ⇒ レンヌ:6ユーロ
  • パリ ⇒ リオン:24ユーロ

※実際にはこの金額にサービス利用料1~数ユーロがかかります

例えばパリとリオン間は車で約500キロ、その距離を24ユーロ(+サービス利用料:数ユーロ)なので、かなり安いことがわかると思います。

信頼度を高めるレイティングシステム

BlaBlaCarでもUber同様、ドライバーに点数(レイティング)が付いています。これにより信頼を担保しようとしています。プロフィールの写真も本人とわかりやすく認識してもらうために、サングラスを付けていない、正面向きの、などといくつか撮影ルールがあります。私はBlaBlaCarのサービス担当の方が日夜、プロフィールの承認作業を行っているテレビ番組を見たことがあります。これはサービスの信頼に直結するところなので、企業側も手を抜かないということなのでしょう。

しかしながら、BlaBlaCarをはじめ、相乗りサービスではトラブルが絶えないのも事実。利用する際は注意して使いましょう。

日常的にヒッチハイカーを見かけるヨーロッパだからこそ流行った?

上記のように、創業者の発想やレイティングシステムなど、しっかり考えこまれたサービスであることは間違いないのですが、ここまで爆発的に流行ったのは、日常的にヒッチハイカーを見るヨーロッパだからということも加担しているのでしょう。

例えばこのサービスが日本で展開できるかと言われると、規制や国民の安全に対する考え方から「知らない人が運転する車にはちょっと・・・」とネガティブな意見がたくさん出てくると思います。

つまり、BlaBlaCarは欧州の人のマインド、日常も込みで作られたサービスなんだなと思います。

BlaBlaCarの実績

ビジネスの観点から、BlaBlaCarの実績を表す具体的な数字は以下の通りです。

  • 登録者:9000万人
  • 22か国でサービス展開
  • 四半期での利用者数:2500万人
  • 一回利用時の平均移動距離:263キロ

2016年にはユニコーン企業の仲間入り

上の実績、特に登録者数・利用者数からわかるように、このBlaBlaCarは2016年にユニコーン企業の仲間入りを果たしました。

以下、BlaBlaCar以外や他のフランス発ユニコーン企業をまとめた記事です。是非ご覧ください。

また、本サービスにより、2018年は160万トンのCO2を削減した点もアピールしています。

温室効果ガス・CO2の削減には国をあげて取り組んでおり、大きな技術革新が期待できるため、今後注目の分野です。また、日本でも参考になる技術・ビジネスが多数あると思うので、引き続きウォッチを続けていこうと思います。

まとめ

私はフランス在住なので、旅行の話をするとBlaBlaCarはよく話題にのぼります。移民の私としてはトラブルに巻き込まれてしまうのでは?と少し不安を覚えますが、ヨーロッパの人はこういったサービスになれている感じがするし、上にも書いたように、実際、日常的にヒッチハイカーを見るので、多くの人が使っているのだと予想します。

近年、急速にこのようなシェアリングサービスが増えているので、それに伴ってレイティングシステムが成熟してくるはず、そうなるとより一層安心して使えるようになりそうですね。

Ashita Data LabのFacebookページ

私たちはAshita Data Labといって、欧州在住者と日本在住者の両方で編成されたチームで、ヨーロッパと日本のSDGsやAIスタートアップ情報を発信しています。

本ブログや、上のリンク先のブログの他に、以下のFacebookでも更新情報を発信しておりますので、こちらにも「いいね、「フォロー」していただけたら幸いです。

また、仕事の依頼等も、本Facebookページならびに、各メンバーのSNS(ツイッター、LinkedInなど)で受け付けております。興味のある方はご連絡ください。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]